[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高1の女子です。よろしければ相談に乗ってください。
高1の女子です。よろしければ相談に乗ってください。私は一応、県で有数の進学校に通っています。その高校で、初めての中間考査が行われました。全ての教科において時間が足りず、本当に散々でした。最終日の最後に実施された数学に至っては、頭が真っ白になって公式を思い出せず、解答用紙はほぼ白紙になってしまいました。式を見ても問題の解き方が全くわからず、手が震えて涙が出そうになりました。授業は至って真面目に受けていますが、毎日ギリギリの状態で、しっかりとついていけているとは言い難いです。中学では自分のペースでゆとりを持って学習しながらも、それなりに上位をキープしていました。駄目元で挑戦した高校受験も、最後には何となく乗り越えてしまいました。勉強面で壁に直面するというのは初めてで、本当にどうしたらいいかわかりません。テストのことや勉強のことを考えると、憂鬱になります。テスト返却のことや、面談のことを考えると、逃げ出してしまいたいという気持ちに駆られます。私の様子が違うことを気遣ってくれる家族の優しさに、情けない気持ちで一杯になります。怖くて、涙が止まりません。どうしたらいいのでしょうか?アドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
椙山女学園大学
椙山女学園大学に在学中の方、卒業生の方で家庭教師アルバイトに興味のある方大募集! ウレシイ高時給&安心フォローが自慢です。 即紹介先多数あり!自宅近くで紹介します。 生徒さんの条件を聞いた上で引き受けるかどうか決めることができます。 ...
Tくん 兵庫医科大 (大阪市大正区)
特に数学など覚えるものが少ないものでは、一度理解しておいてから学校の授業を受けるのとそうでないのとでは大きな差があります。家庭教師の授業で一回、学校の授業で一目、テスト前に一回で計3回同じ内容をやれば難なく身につくと思います。 ...